イベント

第94回 せともの祭(2025年)

Setomono-festival

全国最大級の陶磁器イベント

せともの祭は江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉翁の遺徳をたたえる産業祭として昭和7年に開催され、今年で94回を迎えます。

瀬戸川沿いの国道を通行止めにして、約200軒ものせともの店が並ぶ「せともの大廉売市」は、全国最大級の規模であり、多くのやきものファンで賑わいます。

 

初日の夜には花火が秋の夜空を美しく彩り、お祭りに華を添えます。

 

◆せともの大廉売市

9月13日(土)午前9時~午後6時

9月14日(日)午前9時~午後5時30分

◆せともの祭協賛 露天縁日(楽しい屋台)

9月13日(土)午前9時~午後7時

9月14日(日)午前9時~午後5時30分

◆花火打上げ

9月13日(土)午後6時25分~6時45分

(荒天の場合は14日(日)午後6時5分~6時25分)

 

その他詳細は準備が整い次第更新いたします。

INFORMATION

開催日
2025年9月13日(土)・14日(日)
※花火:9月13日(土)午後6時25分~6時45分
 荒天の場合は14日(日)午後6時5分~6時25分
開催場所
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺及び瀬戸市内一円
駐車場
駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用の上、お越しください。
アクセス
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車すぐ。

一覧に戻る